この仕事をしていて思うこと
梱包って毎日毎日同じようなものをずっと入れ続けるんですよね…なんかハムスターのように思えてくるんです。けど、その中でいかに早く正確にするのかが貴重になってくるんです。一つ入れ忘れただけで「信用」ってのが失われてしまう…本当に恐怖と闘いながらそして時間と勝負しながら行う仕事。これがこの仕事だと思います。ですので、意外と難しんですよ~誰でも出来るんじゃないかって言われますが…
してしまった失敗について
カッターナイフを梱包している時に入れて出荷しちゃったんですよ!作業が終わって一段落している時に「あれ?俺の…カッターナイフがないな」と思ったときピキーーーーんときたんです。「これ…おれ入れているわ」と。本当その時「あぁ…終わった」って思いましたね。これ以上にない失敗ですよ。アンパンが詰まったダンボールからカッターナイフ出てくるんですよ。あけた人びっくりっすよ多分。もう焦りましたわ。
その失敗をどう切り抜けたのか
急いで出荷担当に連絡して該当のものすべてをチェックしました。チェックし始めて50個目ですかね。出てきたんですよカッターナイフが…本当焦りましたわ。
今後失敗が起きないようにどうしたらいいのか
重さを計るものを用意しました。これを使うことでミスが少なくなると思ったんですよ。以前転職する前にこうした重さを計る仕事をしていたので、この経験を使おうと思ったんです。
それを徹底した結果どうなったか
ミスが無くなりました。他でもこうしたミスがあったのですが、防ぐことが出来ましたね。